2024年02月10日
八重瀬町のサッカーキャンプ(ザスパ群馬)
先日、東風平サッカー場でキャンプを行っているザスパ群馬の様子を見に行きました。現在J2のチームですが、いいチームだと思いましたし、サッカー場の芝の状態もいい感じに感じました。平日だったからか応援・見学の人が少なかったのが残念です。2月11日までキャンプを行...
沖縄本島南部に位置する八重瀬町で見つけた素晴らしい遺産(見てほしいもの)を筆者の視点から勝手に紹介します!八重瀬遺産がゆくゆくは世界遺産へ!?
2024年02月10日
先日、東風平サッカー場でキャンプを行っているザスパ群馬の様子を見に行きました。現在J2のチームですが、いいチームだと思いましたし、サッカー場の芝の状態もいい感じに感じました。平日だったからか応援・見学の人が少なかったのが残念です。2月11日までキャンプを行...
2023年04月23日
3体目の投稿です。八重瀬町字世名城(よなぐすく)集落にもお巡りさん人形がありました。場所は世名城の農村公園(旧馬場跡)内の普段は少年野球などで使用されている広場から道路を覗き込むように設置されています。よく探さないと見つけられません。道側に出てきてもい...
2022年05月15日
八重瀬町字長毛にある港川遺跡公園に行ってきました。梅雨時期の今、雨が降ってましたが公園として整備された遺跡を堪能できました。港川遺跡は全国的に有名な22,000年前の「港川人」と呼ばれる人骨が出土した遺跡です。公園内各所で遺跡の説明などもあり、いろいろな時代...
2021年10月03日
八重瀬町字東風平にある石獅子の紹介です。東風平集落には4体の石獅子があります。数年かけてやっとすべてを紹介することができました。写真は3年以上前のものです。場所は東風平団地の奥の方でこれまた見つけるのが難しい場所にあります。顔はおじさんみたいで、口の中に...
2021年09月26日
久々です。今回は八重瀬町字東風平の拝所となっている後ヌカー(くしぬかー)を紹介します。拝所のある場所は区画整理地区に近く、ここ10年の内に大きく景色が変わってしまい、今の状況を見にいきました。写真を見ていただくと分かるように拝所によっては開発のために移動...
2021年01月10日
トレーニングで寄った東風平体育館に成人式の準備が行われていました。椅子もスペースが取られてます。とても大変な時期のイベントです。しかし、新たな門出を祝いたいですね!!
2020年12月19日
八重瀬町立具志頭歴史民俗資料館で 令和2年度企画展「やえせの宝 収蔵品展」が行われています。遺跡で出土した古銭や遺物のほか、資料館に収蔵されたものを展示するとのことです!やえせの宝、見に行ってみよう~!詳しくは八重瀬町役場ホームページで ...
2020年05月30日
八重瀬町字東風平にある石獅子です。以前まで、2つの石獅子を紹介していましたがやっと3つ目の紹介です。一般の集落で製作された石獅子は八重瀬町が発祥(字富盛)で、字東風平では4つの石獅子が存在し、集落を守っています。今回は東風平集落で一番北側にあるもので顔...
2020年03月14日
南の駅やえせに寄った際に見つけた風景。具志頭小学校や中学校への通学路の街路樹の周りにきれいな花々が植栽されてました。以前からずっと個人によって定期的に手入れされ植えられているそうです。毎日の登下校が楽しくなるようなとてもいい風景と感じました。
2020年01月26日
今年も八重瀬町にはサッカーと野球プロのスポーツ団体がキャンプのため施設を利用します。サッカーは浦和レッズや京都サンガをはじめ中国のチームなどが東風平サッカー場を利用し、野球では沖縄のプロ野球団である琉球ブルーオーシャンズが東風平野球場を利用します。普段...